メタコルチルクリーム0.1%「徹底検証」安全なのか?
『メニュー』
効果・効能
使用法
副作用
情報広場
レビュー
購入先
□概要
メタコルチルクリーム0.1%はステロイドの外用薬です。合成副腎皮質ホルモン剤(ステロイド)で、炎症による皮膚のかゆみ、赤み、はれなどの症状を改善します。1箱10gチューブ1本入りです。
内容量 | 10g/本 |
---|---|
剤形 | クリーム剤 |
有効成分 | 1g中にモメタゾンフランカルボン酸エステル(Mometasone Furoate)として1mg含有 |
ブランド | Macleods Pharmaceuticals (マクレオーズ・ファーマ) |
- 湿疹・皮膚炎群(進行性指掌角皮症を含む)
- 乾癬
- 掌蹠膿疱症
- 紅皮症
- 薬疹・中毒疹
- 虫さされ
- 痒疹群(蕁麻疹様苔癬、ストロフルス、固定蕁麻疹を含む)
- 多形滲出性紅斑
- 慢性円板状エリテマトーデス
- 扁平紅色苔癬
- ジベル薔薇色粃糠疹
- シャンバーグ病
- 肥厚性瘢痕・ケロイド
- 天疱瘡群
- 類天疱瘡
- 円形脱毛症
□効果・効能
メタコルチルクリーム0.1%はステロイドの外用薬です。
メタコルチルクリーム0.1%のようなステロイドは炎症を鎮める強い作用があります。
短期間で皮膚炎をおさえることが可能で、腫れや赤みをすみやかに取り去り、かゆみや痛みをやわらげてくれます。
このため、アトピー性皮膚炎や乾癬(かんせん)をはじめ、さまざまな湿疹・皮膚疾患に広く使用されています。
症状をとる対症療法薬ですので病気の原因そのものは治せませんが、皮膚をよい状態に導き、かきむしりによる悪化の悪循環を断つという意味でも有用とされています。
□用法と用量
- 通常、1日1〜数回、適量を患部に塗りますが、治療を受ける疾患や症状により適宜増減されます。必ず指示された使用方法に従ってください。
<用法・用量に関連する使用上の注意>
- 目の中に入らないよう注意してください。
- 美容の目的、化粧下、ひげそり後などに塗らないでください。
- おむつのあたる所に塗っているときは特に注意し、指示された使用方法に従ってください。
- 使い忘れた場合は、気がついたときにすぐに使用してください。ただし、次に使用する時間が近いときは、1回とばしてください。
- 誤って多く使った場合は医師または薬剤師に相談してください。
- 医師の指示なしに、自分の判断で使うのを止めないでください。
□副作用
主な副作用として、皮膚刺激感、毛嚢炎(毛穴の化膿)、紅斑などが報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。
まれに下記のような症状があらわれ、[ ]内に示した副作用の初期症状である可能性があります。
このような場合には、使用をやめて、すぐに医師の診療を受けてください。
以上の副作用はすべてを記載したものではありません。上記以外でも気になる症状が出た場合は、医師または薬剤師に相談してください。
□情報広場
日本では、先発品であるフルメタクリームを病院から処方してもらうことができます。
日本の病院から、10g分のフルメタクリームを処方してもらうのにかかるコストは、
初診料・検査料:3,500~4,500円
フルメタクリームの価格:1g33.4円×10g=約340円
合計約3,840~4,840円もかかります。
保険が適用されて3割負担になっても約1,160~1,460円かかります。
□レビュー
□ご購入等は商品画像からお願い致します。
ベストケンコーにて販売しております。